注目キーワード

話題沸騰!Readygo Screen Recorderでパソコンをもっと便利に使えちゃう♪

これこのまま保存したい!そんなときはReadygo Screen Recorder♪

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:

パソコンソフトって何がなんだかわからない↓

初心者にとってパソコンって本当に難しい↓

そんな人にとってソフトを使いこなすなんて夢のまた夢っ!

そうそう!わかるわ~!!パソコン苦手あるあるとは

https://www.modelpiece.com/

出典:https://www.modelpiece.com/

パソコンが苦手な人にとって≪そうそう!よくある!!≫という

パソコン苦手あるあるを挙げてみると・・・

●ソフトって何?お金かかるの?

●タイピングが遅い

●ローマ字入力ができない

●ある一部のニュースサイトしか見れない

●ウイルスがやたら怖い

●デスクトップがぐちゃぐちゃ

思い当たる内容はありましたか?!

でもパソコンを使いこなせたら便利だということはわかっているんです↓

シンプルで低価格な便利ソフトがあったら使いたい!!

http://busitry-photo.info/

出典:http://busitry-photo.info/

パソコンが苦手な人にとって複雑な機能やソフトはハードルが高すぎる・・・

やっぱり便利・高機能・簡単なものが欲しい!!

何でも録れる♪簡単便利なReadygo Screen Recorderが超便利♪

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

Readygo Screen Recorderの特徴は

●試用版は無料で試せる♪

●製品版も低価格♪

●設定不要、ダウンロード後すぐに使える♪

という初心者にだけでなくパソコンに慣れている人にとっても

嬉しいことだらけ♪

Readygo Screen Recorderって何ができるの?!

Readygo Screen Recorderではいったい何ができるのでしょうか?!

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

動画キャプチャー(録画)

●指定領域、全画面、特定のプログラムのウィンドウの3つのモードのいずれかを選択し、キャプチャー対象を動画ファイルとして保存する動画キャプチャー機能。ワンクリックでキャプチャー録画)開始!

キャプチャー対象
PCの画面全体(全画面キャプチャー)
PCの画面のうち、指定した領域のみ(指定領域キャプチャー)
Internet Explorer,Google Chrome,Firefox,Sleipnir,Operaなどのウェブブラウザー(指定領域キャプチャー)
Skype,Windows Live メッセンジャーなどのビデオ通話(指定領域キャプチャー、ゲームキャプチャー)

●キャプチャーする動画の使用目的に合わせて、
音声の有無もカスタマイズ可能!

オーディオ設定
PCサウンドの出力有無を選択可能
マイク音声の追加も可能

●キャプチャーした動画は.MP4で保存。どんな再生ソフトでも再生できる一般的な形式なので、シェアも簡単!

出力ファイルのスペック
ファイルの拡張子は.mp4
ビデオコーデックはh.264,MPEG4から選択可能(インテル クイック・シンク・ビデオも対応予定)
オーディオコーデックはAAC,MP2,MP3に対応
最大フレームレートは60fpsに対応
最大キーフレームレートは300に対応

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

オーディオキャプチャー(録音)

●録音したい音源を選択し、音声ファイルとして
保存する録音(オーディオキャプチャー)機能。
ワンクリックでキャプチャー録音)開始!

録音(オーディオキャプチャー)対象
PCサウンド(ブラウザーや音楽再生ソフトなどPCから出ている音)
マイク音声
PCサウンド+マイク音声

●録音したファイルは非圧縮の.WAVで保存。
Windowsで使われるファイル形式なので、再生ソフトの互換性の心配もなし!

出力ファイルのスペック
ファイルの拡張子は.wav
コーデックはAAC,MP2,MP3に対応
WASAPIを使用するため、ステレオミキサー不要

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

静止画キャプチャー

指定領域、全画面、特定のプログラムのウィンドウの3つのモードのいずれかを選択し、キャプチャー対象を静止画ファイルとして保存する静止画キャプチャー(スクリーンショット)機能。
ワンクリックで画面を保存!
動画キャプチャー中にも使えます。

キャプチャー対象
PCの画面全体(全画面キャプチャー)
PCの画面のうち、指定した領域のみ(指定領域キャプチャー)
Internet Explorer,Google Chrome,Firefox,Sleipnir,Operaなどのウェブブラウザー(指定領域キャプチャー)
Skype,Windows Live メッセンジャーなどのビデオ通話(指定領域キャプチャー、ゲームキャプチャー)

静止画キャプチャーファイルの保存形式は、一般的な3つの形式に対応。
BMP、PNG、JPEGフォーマットに対応

http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

出典:http://www.rdgosoft.com/jp/screen-recorder/

予約録画

指定した時刻になると、任意の時間の間、録画を行う、タイマー録画(予約録画)機能。録画完了後にPCをシャットダウンすることも可能!

予約録画機能のスペック
1分から999分間の録画が可能
録画開始時刻は、23時間59分後までの任意の時刻を設定可能

つまり・・・

今見ている画面や動画や静止画、今聞いている音楽がすべてボタン1つで保存可能ということなんです♪

試用版、製品版を好みによって選べる♪

http://busitry-photo.info/

出典:http://busitry-photo.info/

Readygo Screen Recorderには2つの異なった仕様のバージョンがあります。

目的に応じてお選びください。

また無料で期限なくお試しいただける試用版も提供しています。

試用版はこんな人におすすめ!!

まずは無料でお試し 動画、静止画、音声キャプチャーが 自分のPCで動作するか試したい

製品版はこんな人におすすめ!!

デスクトップのキャプチャーができれば十分 ブラウザーゲームをキャプチャーしたい 必要最低限の機能でとにかく安く買いたい

まずは試用版で使い心地を試し、慣れてきたら製品版を購入という方法が

おすすめです♪

これだけ使えてわずか2,700円♪低価格で高品質が実現されちゃってます☆

http://busitry-photo.info/

出典:http://busitry-photo.info/

先ほど紹介した機能のほかに製品版では

ロゴ追加

動画キャプチャー時や静止画キャプチャー時に、任意のロゴを任意の位置に追加する機能。ちょい足しでオンリーワンの動画やスクリーンショットを手軽に作成!

ロゴファイルの設定
BMP、JPEG、PNGフォーマットに対応
左上、上中央、右上、左下、下中央、右下のいずれかの位置を選択

という機能を使いこともできます♪

よりオリジナリティを出した作品を作りたい方には特におすすめです☆

また、試用版では常に広告やお知らせ欄が出ていますが製品版ではそれらを
非表示にすることができます。

広告がちょっとわずらわしいな・・・^^;という人も製品版がおすすめ☆

設定不要でDL後すぐに利用可能♪初心者は特に嬉しい!

http://busitry-photo.info/

出典:http://busitry-photo.info/

インストールして起動後に、どのボタンを押したら録画できるかが一目でわかります。

ダウンロード、インストール、起動して、録画を開始するまで3分もかかりません。

ソフトの設定中に生放送の大事なシーンを録り逃した!という失敗にも無縁です。

やっぱり初心者には簡単が1番♪

簡単に使えるのでガンガン使い倒しましょう☆

簡単♪便利♪使いやすいの声を一部ご紹介♪

簡単にキャプチャーできた
予約録画が簡単にできてよかった。
設定が簡単で使いやすいと思った。

出典:Vector

無料の録画時間(制限時間)がどのくらいか
気になって使ってみたが、15分だった。
他のソフトを使っていて、それはこれより短いので
しばらくこのソフトも使ってみようと思う。
今のところは簡単に使えて好印象。

出典:Vector

製品版で最高級の使い心地を確認しよう♪

試用版もあるけどしっかりとすべての機能を使うならやはり製品版が1番♪

まずは試用版、その後ステップアップして製品版という使い方もおすすめです☆

コスパ最強ソフトでパソコンをさらに便利に使っちゃお☆

出典: