ちゃんと歯を磨いてるのに、口の中が不快!?
年を重ねるごとに歯磨きの時間が長くなっている^_^;)子供の時なんてしゃしゃっとして終わっていたけど今はなんていうかネバネバ感とかザラザラ感があると結構なストレスになるしな^_^;)
— Gente @Gente_casetta) 2015, 8月 11
歯磨きしてからというものなんか変な臭いする何この臭い。歯磨き粉ちゃんと使った
— とりはつ @eat_croissant) 2015, 7月 27
丁寧に歯を磨いているのに、毎日歯を磨いているのに…
口の中のネバネバ感が無くならない!
それになんだか、臭いも気になる…
一体何故、ちゃんと歯磨きしてるのにスッキリしないのでしょうか?
歯は正しく磨かないと逆効果!?
なんで毎日毎食後歯磨きキッチリしてるのに歯に穴が開くの??むしろ磨きすぎのレベルなんだけど??だからなの??´・ω・`)
— バケツマン・たま @tamapanty) 2015, 8月 6
ぶっちゃけると、歯科医だろうが毎日歯を磨くわけじゃないしむしろ結構いい加減。
歯の磨きすぎは歯肉の部分傷つけるし歯磨き粉の使いすぎは歯が削れる。磨けばいいってわけじゃないんだよ。
あと、かみ合わせ。あってないと顎が歪むし踏ん張りが利かなくなるから力仕事出来なくなるんだよね。
— 彪✈軍人さんとょぅι゛ょちゃんの人 @kurosiro0407) 2015, 7月 27
歯の磨きすぎでも歯は悪くなるんだなぁ…
— いかくまʕ´•ᴥ•`ʔ @yamikuma02) 2015, 7月 27
毎食後の過度な歯磨きは、唾液の損失につながるだけでなく、歯を傷める原因にもなるため注意が必要です。
口腔環境を整えるのに最も効果的なものは「唾液」です。
歯の汚れを気にして毎食後に歯磨きをする方もいるかもしれませんが、
口腔内の唾液を奪い、逆に口臭の原因を作ってしまうことも?
特に炭酸飲料などの酸性の食べ物を食べた後は歯がやわらかくなるため、
この時に歯を磨いてしまうと歯を削ってしまうそうです。
歯が削れると知覚過敏や歯槽膿漏の原因となってしまい、
歯の磨きすぎが原因で総入れ歯なんてことにも繋がりかねません。
歯を磨くタイミングは、「寝起き」と「就寝前」の1日2回!
歯を磨くタイミングは寝起きと就寝前の1日2回が基本です。
就寝中は唾液の分泌量が減るため、口腔内で細菌が増殖してしまいます。
そのため、増殖した細菌を追い出すためにも寝起きの歯磨きは必須です!
また、唾液の少ない就寝中は歯周病などの口腔トラブルのリスクが最も高い時間帯です。
細菌の栄養となる食べカスは寝る前にしっかりと排除すること、
そして少しでも口腔内の細菌を減らしておくことが必要です。
歯磨き粉選びも重要!
歯磨きをしても歯がネバネバするのは、
使用している歯磨き粉に口内の細菌を取り除く力がないからかもしれません。
歯磨き後のスッキリ感を出すために清涼剤を配合している歯磨き粉がほとんどですが、
本当に口内の細菌や食べカスがしっかり除去できていなければ、
本当の意味で歯磨き後にスッキリすることはできません。
また、歯周病や歯槽膿漏などで口内環境が乱れていると、
いくら歯を磨いても口臭が取れないという自体にもなります。
しっかりと口内の細菌を除去する力があり、
口内環境を整えてくれるような歯磨き粉を使うことが必要です。
口内のネバネバに効く!「カナバニン」配合の歯磨き粉がすごい!
カナバニンは、なた豆類にしか存在しない成分で、
炎症を抑え、皮膚の化膿を抑える効果があります。
カナバニンが配合された「なた豆塩はみがきプラス」を使うと、
口腔内の歯周病や歯槽膿漏などの口臭の原因に優しく効いていきます。
さらに、口当たりのまろやかな刺激の少ない海の塩を研磨剤に使用し、
歯茎をしっかりと引き締め口内環境を整えてくれる歯磨き粉になっています♪
その他にも、口内環境を整え、雑菌を除去する成分が配合されており、
歯を磨いた後はお口のネバネバも気になる口臭もなくなり、
本当の意味での清涼感が得られます♪
正しい歯磨きで気になる口臭やネバネバから卒業しよう♪
口臭やネバネバの原因は雑菌の繁殖や、雑菌の活動を抑える唾液の減少です。
正しい歯磨きで雑菌を除去し、唾液の活動を助け、
歯周病などの口腔トラブルを解消してスッキリしましょう♪
歯磨き粉は安価でお口の健康を考えると好ましくないものも多いため、
良い歯磨き粉をお探しなら、なた豆塩はみがきプラスがオススメです♪